千葉県旭市のメガネ・補聴器専門店 共文堂の店主の宇野です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
メガネが壊れても、修理ができる場合があります。
今回、アセテート素材のプラスチックフレームの飾りが取れて紛失してしまったメガネを店舗にて修理をしましたので、その過程をご紹介いたします。
パーツ(部品)がないのに修理ができるの?
メガネのテンプルが広がってしまったと、ご来店されたお客様。
拝見すると、左側のテンプル(メガネの腕の部分)についている金属パーツの飾りが取れてありません。お持ちになるまで気が付かず、部品も紛失してしまっていました。
飾りの部品があったところは、上の写真のように、隙間があいています。
壊れていない右側には、飾りの部品が付いています。
通常、このような場合は、テンプルのパーツを一本ごと交換するのですが、既に、メーカーにも在庫が残っていません。
レンズの度数は、まだ合っているのですが、このままでは使えません。
どうする共文堂、はたして修理ができるのか?
上から見ると、テンプルのプラスチックが縮んで芯金が少し見えています。経年変化でのこのことが原因かもしれません。
当店では、プラスチックフレームのテンプルの開き角の調整にスペーサーを溶かして貼り付ける修理もしています(こちらのブログをご覧ください。)ので、これを応用します。
飛び出ていた金属の芯金を削り、ブラウンのスペーサーを張り付けます。
表面を整えて、完成しました。
スペーサー1枚では、足りなかったので、二枚重ねで、貼り付けました。また、右側の飾りパーツも少し剝がれかかっていましたので、一度外して再接着しました。また、このメガネは予備として、新しいメガネの購入を検討していただきました。
メガネが壊れてもあきらめないで!
今回は、お店で修理をいたしましたが、当店が加盟しているサンクス・オプティカル・グループでは、メガネの産地、鯖江にメンテナンスセンターがございます。店頭では限界がある修理でも、メガネ修理のプロであるメンテナンスセンターでは、様々な修理ができます。愛着のメガネが壊れてしまっても、あきらめずにお持ち下さい。(他店でご購入のフレームの修理も承ります。)
その他の修理は、こちら↓をご覧ください。