まぶしさを感じるすべての方のための、東海光学の遮光レンズ『CCPシリーズ』
遮光眼鏡は、補装具として公的補助を受けることができます。
千葉県東総地域では、当店のみのお取り扱いです。(2021年1月現在)

TEL.0479-64-1146
千葉県旭市 ロ-915
まぶしさを感じるすべての方のための、東海光学の遮光レンズ『CCPシリーズ』
遮光眼鏡は、補装具として公的補助を受けることができます。
千葉県東総地域では、当店のみのお取り扱いです。(2021年1月現在)
こちらは、通常の製作範囲を超えてしまうプリズムレンズ。
レンズの度数としては、8プリズム。(通常は5プリズムまで)
このような特殊なレンズも承ります。
まずは、ご相談ください。
偏光レンズメーカーのTALEXより
数量限定レンズカラー『イーズブルー』デビュー
●雑光カット率:99% 可視光線透過率:30%
●度付き不可。平面6カーブのみのご案内
日差しによりレンズの色が変化する調光レンズ。
1本のメガネで屋内では通常のメガネとして、屋外ではサングラスとして、
レンズの色の濃さが光に合わせて変化します。
眩しい時でも、もうメガネを2本持ち歩く必要がありません!
ニコンの限定専門店向けの遠近両用レンズ『ニコンAI(エーアイ)』シリーズが、
さらに進化した「両面・センチュリーサイクロン設計」を取り入れ、
『センチュリーAI プレミアム』『センチュリーAI』となってモデルチェンジされ、当店で先行発売しております!
店長の私も、新しく導入したフレームブランド『ストーミーウェザー』に
『センチュリーAI プレミアム』を組み込んでさっそく試してみました。
今まで使っていた『ニコン サイバーAI 』でも、十分満足いく見え具合だったのですが、
さらに、『はっきり見える範囲が広い』『歪みが非常に少ない』のです!
ノートパソコンなら、もう中近両用レンズがいらないくらい!
抜群の見え具合です!
さすが、キャッチコピーが『私だけのオートフォーカスレンズ』。
世界に誇るトップエンジニア集団・ニコン光学設計部の頭脳を受け継ぐ人工知能で設計された特別なレンズですね!
コダックの防眩レンズ『Neo Contrast(ネオコントラスト)』『See Contrastシーコントラスト』
人がまぶしいと感じる黄色光付近の波長領域をカットし、
『眩しい』を抑えて『くっきり』見えるレンズです。
当店では、体験レンズをご用意しております!
詳しくは、メーカーのホームページをご覧ください・・・こちら
お気に入りのメガネフレーム『リドルチタニウム』に、
東総地区では当店だけが販売しているニコンの限定専門店向けの
遠近両用レンズAI(エーアイ)シリーズのAIサイバーに
薄暗い所で今までより明るく感じる光感度サポートのブライトクリアコートにて作りました。
大満足の見え具合です!
<2016年10月9日追記>
ブライトクリアコートは、コートを改良し、シーコート ネクスト・ルビーという名称に変更されました。
ニコンAIについては、こちらをご覧ください!
http://www.nikon-lenswear.jp/products/centuryai/index.htm
ニコン シーコート ネクスト・ルビーについては、こちらをご覧ください!
http://www.nikon-lenswear.jp/products/coating/seecoatnext_ruby.htm